良いアイディアが湧かない!…魅力的なデザインが出ない!…勝てる戦略が作れない!
よいコンセプトがまとまらない!…新事業構想が煮詰まらない!…時代の流れが見えない!
…そんな悩みをお持ちのア・ナ・タ!…
コンセプト、コンセプト・メイキング、コンセプトデザインのことならおまかせ下さい!
…アナタの頭脳と気持ちを優しくサポートします!…
TM
書籍版「コンセプト・メイキングの作法」を出版致しました。B5版-136ページ、税込2,700円
2015年1月「コンセプト・メイキングの作法」をamazonより電子書籍で出版しました!
2018年度のセミナー予告! セミナー概要と講師プロフィールはここをクリック!
コンセプトという言葉は既に耳慣れて来ていますが、実際のコンセプト・メイキングの場面では
方法論(Methodology)が確立されていないのが実情ではないでしょうか。
コンセプト特に商品コンセプトは簡単に言えば、「その商品を具現化するための狙い、あるいは
戦略的な指針」ですが、ややもすると商品コンセプトがその商品が持つ機能の代弁であったり、
特徴のひとつを表しているに過ぎない事例も多く見かけます。
概念デザイン研究所では2000年秋から始めた武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科における概念デザイン講座を通じて、また、専門家集団とのアライアンスにおける研究を踏まえながら、概念デザイン手法の確立に努めてきました。
その結果、2002年末現在で方法論としての基礎がために成功しています。今後は、講座を通じて、また実際の商品コンセプト
開発や事業コンセプト開発を通じて方法論の実証と充実を図りたいと考えています。
優れたコンセプトは的確なコンセプト・メイキングプロセスを通じて初めて実現可能です。
以下にその一部をご紹介いたします。
手元に置いておきたい上品な専門書に仕上げました。2015年4月15日から発売いたします。
ISBN978-4-9908314-0-0 C3072
お申し込みは直接概念デザイン研究所へ→taizan@gainendesign.com
コンテンツの一部がココからご覧頂けます!
ご購入はこちらから!
*#1マーケティングの作法;中〜上級クラス講座-2018年10月3日(水)、10月10日(水)の2日間
*#2商品開発の作法;中〜上級クラス講座-2018年11月21日(水)、11月28日(水)の2日間
今年度は、マーケティングの作法を受講してからでも、次の商品開発の作法講座を申し込めるように、10月〜11月としてあります。
◎お申し込みは4月1日以降、◎開催場所:神奈川県立産業技術短大 〒241-0815 神奈川県横浜市旭区中尾2-4-1
◎お申し込み窓口;神奈川県立産業技術短大セミナー実務担当 TEL 045-363-1233 FAX 045-392-1971
New! 論考;美しいクルマー私がマスタングを選んだ理由-pdf-2012年1月16日
New! 「気軽に学べる…コンセプト・メイキングのお話いろいろ」
このコーナーではコンセプトメイキング手法の概略を論理的に解説します。
商標権の告知;…
『概念デザイン研究所(R)』、『創造場(R)』、
『リバースコンセプトメイキング(R)』、
『コンセプト・パッケージ(R)』、『コンセプチュアル・シンボル(R)』、
『コンセプチュアル・ギャップ(R)』…は概念デザイン研究所が所有する登録商標です。
有料GDZ資料2:PDF
---コンセプト・メイキング方法論2012増強版---777\