”慧”小論文


アナタの頭脳をサポートする…
(R)

Conceptual- Design- Laboratory

概念デザイン研究所の立体登録商標;「創造の生命場」
『概念デザイン研究所』は登録商標です。

by Yamaguchi Taikoh執筆者宛メール
(C)Copyright 1995-2001 all right reserved by Taikoh Yamaguchi
No download, No utilize please without asking!
 

2000年-11月17日…米大統領選挙外伝…文責;Isoroku Noguchi@www.datexx.com

*****************************************
アメリカ在住の友人、野口五十六さんが伝える、混迷のアメリカ大統領選挙の舞台裏。
11月9日〜14日にかけてのフロリダからの生情報です。
11月20週の生情報を追記
11月27週の生情報を追記
*****************************************

■ ”花”の差

投票日直前、テキサスの地元紙が“最後の言葉” というジョークを発表した。それによるとゴア氏「ハートがあればなあ」、 ブッシュ氏「脳みそがあればなあ」。

さて、ハートが勝つことになるのか、脳みそが 勝つことになるのか。女神のほほえみの行方は だれにもわからない。 こんどの選挙にはほかに「政策のゴア」に「人柄の ブッシュ」という見方もある。

さて小欄の私見をあえて大胆に書けば、できること なら“ハート氏”に勝ってほしい。ブッシュ氏である。 たとえば対中国外交をとってみても、民主党でなく共和 党の方がきちんとしている。日本の国益に沿っているよ うに見えるからだ。

そこで私のジョーク「花の差で、写真判定」。 ブッシュの方がわずかに花がある。 大リーグを見ていただきたい、審判の裁定はけっしてくつが えさない。それが民主の原則かと思う。

■ 327

327、この数字はフロリダ州の再集計後のブッシュが かろうじてリードを保った数字。後は推計2000余の 海外からの不在者投票の開票待ち。海外からの不在者投 票は軍関係者が多く、ブッシュが優勢とのことなので、 たぶん女神はブッシュに微笑むかと思う。そして週末を 境に、ゴア陣営がどこまでゴネるかの妥協点の模索に移 るかと思う。いずれか一人がアメリカの大統領、1人が アメリカの歴史上のヒーローになる。

民主主義は多数決の原理というもので、半々の絶妙なバ ランスでも行けないらしい、やっかいなものだ。 もし、ここでゴアの引き際がきれいであれば、4年後の 大統領のチケットを手にすることができるだろう。4年 などすぐだ、東洋の知恵に「切り結ぶ 刀の下こそ地獄 なれ 身を捨ててこそ 浮かぶ瀬もある」とある。

法で争っても、時間だけが悪戯に過ぎ、得るものがない。 国民と国家のためを、己よりも優先に処してもらいたい。

■ パーンビーチ物語 (1)

今、フロリダ州から目が離せない。とくにパームビーチの 投票用紙不備が大きな問題となっている。 アメリカでは老後を暖かいフロリダ州で過ごす人が多く、 街並みは老人、養老院、薬屋、病院、葬儀屋ばかりが目立 ち、さながら天国への待合室のような州である。

パームビーチの人口構成は、90%がユダヤ系、10%が イタリア系の高級リゾート地。そこにアメリカ東部のユダ ヤ系が移り住み、ゲートに囲まれたガードマンつきの高級 マンションで老後を暮らしている。ユダヤ系は一般に民主 党の支持者が多く、しかも今回は民主党の副大統領候補が 初めてユダヤ系。彼等は保守系右派のブキャナンとは最も 遠い距離にある。それがよりによって投票紙不備のために 間違ってブキャナンに投票。ないしは間違った無効票が、 19,000票として、再選挙すべきと騒ぎ立てている。

これは恐らくその通りで投票間違えだろうし、ゴアの勝敗 を分けた一因だろうと思う。パーンビーチのユダヤ系にと り、一番嫌いなブキャナンに間違って投票してしまい、そ のためにゴアが負けたとすれば、やりきれない気持だろう。 実にユダヤ的な皮肉なギャグでしかない。ユダヤ人は時折、 宿命のようにこうした悲哀の結末になってしまう。 が、では、再選挙すべきか。それも間違いである。

■ パーンビーチ物語 (2)

ではなぜ、パーンビーチでの再選挙するのは間違いなのか。 民主主義とは、それぞれ考え方の違う人々が、多数決で法と いうルールを定めて、共存して生きて行くための道具である。 ルールを決めるまでは、立法の賛否の討論や批判もいいが、 いったん決まればそのルールが改定されるまでは、ルールに 従って行くことを原則としている。

神の法から離れ、人間が定めた法だから、ベストではないか も知れないが、それ「デモクラシーいい」と、多数決で常に ベターを選択して行く制度である。

だから一度ルールを決め選挙した後で、あれは間違いだった という理論は通らない。たとえ間違っていたとしてもである。 もしそうなら投票の前にルールの改正を言うべきなのである。

大リーグのワールドシリーズで、9回裏ツーアウト1打優勝 のチャンスに、ボールをふって三振したからもう一度打たせ ろと言っても審判も観客も許さない。何故ならそれがルール だからである。たとえ大リーグの審判に判定のミスがあった としても、審判の威厳と権威にかけて改めたりはしない。

■ パーンビーチ物語 (3)

実は偶然にも14日にこのパーンビーチに行くことになっている。 半年前に決めたことで、友人の誕生祝に夕食を共にすることにな っている。14日はパームビーチの最終票決の日で何たる奇遇。 その後、展示会で19日までマイアミに滞在予定、17日がフロ リダ州の最終決着の日。歴史の台風圏内で呼吸することなり、今 からそれを楽しみにしている。

友人もユダヤ系で、私の英語の個人教授(私の英語がだめなのは、 全て彼の責任による)。彼とは本音で話せるので情報交換の予定。 もしこのままパーンビーチのユダヤ系が法的に騒ぎ、今回の問題 を大きくするようだと、アメリカ人の間に反ユダヤ人の感情が芽 生える危惧を覚えるからである。仮にゴアがこのことで勝利でも すれば、間違いなく嫌ユダヤ系となる。最悪のケースとして海外 からの不在者投票で、イスラエルに住むの二重国籍アメリカ人の 票で(民主党は1000票とサバ読みしているが)、ブッシュが 負けたとしたら、ユダヤ、しかもイスラエルで大統領が決まった となれば、アメリカ人は黙っていまい。またこのままブッシュが 勝ったとしても、お前らのミスで負けたと反感をかう。どちらに しても割があわない。

一般のアメリカ人にしてみれば、イスラエル問題でこれほどサポ ートしているのに、アメリカの大統領選挙法にまでゴネてケチを つけ問題を大きくる気かとなる。そうでなくても、ユダヤ人問題 で悩んだドイツやヨーロッパ諸国が、若きアメリカのユダヤ対策 のお手なみ拝見とばかりに興味深く静観してる。多民族国家で複 雑に構成されているアメリカが、彼等だけの我がままを、そう何 時までも見過ごすわけがない。妥協、ゆずるということを知らな い彼等だが、ここはおとなしく矛を収めるべきなのである。 

■ パーンビーチ物語 (4)

童話「星の王子さま」の中で「心で見なければ、物事はよく見え ない、肝腎なことは目に見えない」と、言っている。大統領選挙 後のドタバタ劇の中で、誰も、そう誰一人として(たぶん私しか) ユダヤ人の事について言及していない。メデア関係にユダヤ系が 多いからかも知れない。「それとこれとは全然関係ない」と、そ 知らぬ顔。それにアメリカでは種族に関する発言は最大のタブー 中のタブーだからである。しかし、そうした発言がない事は、そ うした事が無いということにはならない。民族の摩擦に我々より 数倍も敏感な彼等に、そうした事は無いと言う方が不自然である。

いや深層部にあるからこそ、肝腎なこtが目に見えないのかも知れ ない。そんな事でよく見えない事を、心でもう少し見て行きたい。 ただ、一つの民族を語る時に注意せねばならないは、100%こ うだと断定などできないことである。一民族の中にはさまざま人 がいて、とても断定なできるものでない。ここでは一つの民族的 傾向としてみて行く。

■ パーンビーチ物語 (5)

ユダヤ民族は地理的な国を失い、ユダヤ教をより所に2000年 もの間、流浪の民として他国で生き抜いてきた民族である。そん なことから、彼等は国家やナショナルを越えたて、世界、インタ ーナショナルを志向してきた。そのため居住するその国の国民に なりきれず、ナショナルとユダヤ的インターナショナルの狭間で 「屋根の上のバイオリン弾き」さながら、危うく左右にゆれなが らバランスをとってきた。そのために絶えずスターリンのロシア 共産主義によるトロッキーとユダヤ人グループの国際共産主義の 大粛正や、ナチスのドイツ民族主義によるユダヤ人迫害など、各 地で迫害の歴史をくりかえして、ついに彼等は「出ヨーロッパ」 し「乳と蜜の流れる」自由の地、アメリカに辿り着く。

迫害の教訓と恐怖から、彼等はいくつかの事を学んだ。大衆に影 響を与える映画やマスコミのメデアをおさえる事、教育界に進出、 弁護士と法の行使、政府へのロビーイング、できるだけ目立たぬ ように、ナショナリズムの台頭を抑制、そして、国家志向のない弱 い政府、等々(国家観念のない日本などはユダヤ人の理想国家)。

かくして「声高い力のある少数」として、アメリカで2%強のユダ ヤ系が、大きな影響力をもって生活している。そんなことで、彼等 の嗅覚から民主党の支持者が多い。

アメリカは自由の国だからそれはそれでよいと思う。しかし今回の ような露骨に政治干渉をし、2%が98%の反感をかうこともない。 すべて自分が正しというのでなく、歴史から妥協と譲歩、ときには 馬鹿になることも学ぶべきかと思う。アメリカはまだまだ基本的に キリスト教徒のワスプの国(白人、アングロサクソン、プロテスタ ント)なので、同じ歴史をくりかえさぬよう。 

■ パーンビーチ物語 (6)

話しをパーンビーチ物語に戻したい。 1960年の大統領選挙でも得票率がケネディー49.72%、 ニクソンが49.55%の差となり、一つの州の勝敗がぎりぎ りまで確定せず、それが最終的な選挙結果まで左右すること になった例がある。

その時ニクソンは、ケネデイー側にいくつかの投票疑惑が見 つかりながらも、国家の混乱することを避け、国民を優先さ せて、泥沼の裁判闘争にならぬように素直に勝ちを譲った。

もしこの時、ニクソンが裁判闘争をやっていれば、ケネデー 陣営、特にマフィヤとも噂のあった、ビル・デイリー、シカゴ 市長の不正選挙とケネデーとマフィアの癒着が大きなスキャ ンダルとなり、国は大混乱し、あるいはニクソンが大統領に なっていたかも知れない。もしそうなら、ケネディーは暗殺 されずすんだろうし、ニクソンがマフィアに殺されていたか も知れない。でも歴史に if などはない。それでも秘話は残る。

ニクソンは選挙戦の疲れを癒すため、パームビーチへ休養を とりに飛び、仲間とレストランで食事をしていた時; フーバー元FBI長官から「これから、ケネディーがそちらに飛ぶが、 極秘で会ってほしい」との電話が入ってきた。

■ パームビーチ物語 (7)

何かの負い目を感じてパームビーチに飛んできたケネディー とニクソンが極秘で会い、そこで何を話したかは定かでない が、その後ニクソンは法的手続をとりやめ、ケネディーは救 われ大統領に、シカゴ・マフィアとの関係疑惑も封印され、 デイリー市長のマフィア的な不正選挙運動も不問となった。

そして40年後、同じパーンビーチで大統領の選挙結果を左 右する大騒動である。歴史の怨念というか、磁場というもの は誠に面白いものである。

しかも、しかも、当時のビル・デイリーシカゴ市長の息子が、 今回ゴア陣営の選挙対策本部長をつとめ、パーンビーチで裁 判闘争も辞せずと、徹底抗戦と恐い顔してマフィア的こわも てですごんだ、あのビル・デイリー Jr 元商務長官というのだ から面白い。

共和党の長老達に言わせれば「デイリーJr が何を言うか、死 んだ親父さんからよく話しを聞いて、顔でも洗って出直して こい」と、「今度は譲れ」と言ったところであろう。 パーンビーチは今日も暖かい太陽が照りつけている。(完)

***************************

■ 続 ・ パーンビーチ物語 (上)

今フロリダは全国から我も我もと押し寄せる弁護士で ちょっとしたラッシュ。その大半の弁護士がユダヤ系 というのだからあきれる。双方の弁護士が訴訟合戦を 展開し、訴訟社会アメリカの硬直した行き詰まりを象 徴化している。

いったん訴訟となると、人間的な情理 は失せ、冷たい法文が羅列し延々と不毛な論争だけと なる。パームビーチでの訴訟の矛先は、7000票あ るという「えくぼ票」または「妊娠票」とも呼ばれる 機械では読み取れぬ、パンチで穴の空かななかった、 わずかなふくらみの投票紙を、どう判定するかに向っ ている。ブッシュ側はこれを無効票とし、これで大逆 転をねらうゴア陣営は有効票として手作業による集計 を継続している。

果たして立ち会い人が「えくぼ票」 「妊娠票」にした人の心態まで読めるというのだろう かは大きな疑問である。立ち会い人が投票紙を仰ぎ見 たり、下からライトを当てたりしている集計の映像に 大統領の威厳が損なわれているようで胸が詰まる。 また度重なる集計論議に、多くのアメリカ人はうんざ りしているので、いっそのことこうに分けたら面白い。

もしゴアが勝ったら「妊娠票」で誕生。もしブッシュ が勝ったなら天使の微笑み「えくぼ票」。 いずれにしても大統領権威が軽んじられたものである。

■ 続 ・ パーンビーチ物語 (中)

21日に州最高裁がゴア側が上訴した「パームビーチ 郡、ブロワード郡、デート郡の手作業の集計」を承認。 これでゴア逆転の可能性に「民主主義の勝利」と歓喜。

翌22日午後、マイアミ ・ デート郡が手作業集計の中 止を発表し、歓喜から暗転して落胆とめまぐるしい。

ゴアにとり逆転にはどうしてもデート郡65万票の手 作業による集計が不可欠なため、ボディーブロー的な 大打撃。あるいはこれで勝利が決まるかも知れない。

22日朝、最高裁のゴア有利な裁定に予想外の伏兵が デート郡集計所の待ち構えていた。キューバ系のアメ リカ人の多くが集計所の前に集結し、暴力をも辞せず との示威運動に出て、集計立ち会い人の入場を拒んだ。

この騒ぎに嫌気のさしたデート郡の選挙管理委員会は、 26日の締め切りに間に合わない事を理由に、手作業 による集計の取り止めを発表。ゴア側は飽きもせずこ れに対してまた上告。

なぜここにきてキューバ系アメリカ人が突如登場して きたのだろうか。

■ 続 ・ パーンビーチ物語 (下)

キューバ系アメリカ人にしてみれば、パームビーチ郡、 ブロワード郡にはユダヤ系の民主党支持者が多いので、 勝手なふるまいもできるだろうが、マイアミ ・ デート 郡ではそうは好き勝手にはさせないぞという意地があ るかと思う。

それに1年前、キューバから奇跡的に海を越えて亡命 してきたゴンザレス少年のキューバ引き渡しの大騒動 がある。カストロの顔色をうかがったクリントン政権 はキューバ難民アメリカ人たちが切望したゴンザレス 少年の居住権嘆願を無視して、法のもとに銃口を向け 無理やり彼等の手から少年を奪い取り、強制送還させ てしまった怨念と屈辱がある。

このとき共和党は少年にアメリカ居住権を承認の立場 をとったことから、今回の選挙ではキューバ系アメリ カ人の多くは共和党に回った行きさつがある。彼等に したらまたして法の屈辱に負けてなるものかという、 民主党憎し、法憎しの感情がここで働いたのであろう。

ゴア氏はよくよく運から見放されている。今日23日 がちょうどゴンザレス少年騒動の1年目になるという。

***************************

■ 続 ・ パーンビーチ物語 (あとがき) 2000年11月27日

集計、再集計、再々集計、再々々集計もブッシュがフロリ ダ州で勝利。今回の騒動はパーンビーチで始まり、パーンビー チでで終わった。ゴアはまだ敗北を認めず法廷闘争の様だが、 国民の65%は早期収結を望み、35%が法廷闘争を継続を支 持しているようである。法廷闘争は民主主義国アメリカの底流 を支える宿命でもあるが、ここいらで法を越えた智恵がほしい ところ、さてゴアはどうするのかな。

ゴアにとり今日が「名誉ある撤退」のラストチャンスなの だけど、理知だけで智恵のない人間は実に困ったものである。 こんなデクノボウタミネーター、運のない男がリーダーな らなかっただけでもアメリカはまだ救われている。

早期解決を祈り、パーンビーチ物語も早期に終わりとした い。

完了

  


keiheadtop